観光

令和5年度ふるさと時代祭り 開催日決定のお知らせ

令和5年度ふるさと時代祭り 開催日決定のお知らせ

令和5年6月12日(月曜日)、ふるさと時代祭り実行委員会総会が行われ、ふるさと時代祭りの日程を決定いたしました。 今年度のふるさと時代祭りは、 宵祭り:令和5年9月2日(土曜日) ふるさと時代祭り:令...

春の植物~桜~

城山(勝山城跡)(見頃 3月下旬~4月中旬) 鹿留発電所(見頃 3月下旬~4月中旬) 川茂発電所(見頃 3月下旬~4月中旬) 楽山公園(見頃 3月下旬~4月中旬) 仲町公園(見頃 3月下旬~4月中旬)...

夏の植物 ~睡蓮~

※睡蓮は、午後になると花びらを閉じてしまいます。  お昼前から午後一番の時間帯が、見ごろの時間帯になります。 桂林寺(見頃 6月上旬~6月下旬) 桂林寺の情報については、都留市観光協会HPの別ページに...

夏の植物 ~紫陽花~

道の駅つる~山梨県立リニア見学センター周辺(都留市大原地内) (見頃 6月中旬~6月下旬) 楽山公園(見頃 6月上旬~6月下旬)

春の植物~梅~

上大幡の八房の梅(見頃 3月中旬~4月上旬) 古渡の梅(見頃 3月中旬~4月上旬)

つるまにあ。2023を発行しました!!

都留市をおもいっきり満喫する遊びやぐるめ、お土産情報がアップデートされた「つるまにあ。2023」を発行しました。都留市の最新情報をぜひご覧ください。 こちらからダウンロードできます

「つるさんぽ」~都留市を歩こう!

どこか懐かしくて癒される町「都留」 城下町の風情が今も残る「谷村エリア」。清らかな水に触れ、湧水と生活の結びつきを感じられる「十日市場エリア」。湧水に咲く梅花藻や太郎・次郎滝など湧き出る水を間近で感じ...