本丸から東側に下った平坦地は、江戸時代、秋元氏の時代に鉄砲の火薬を保管した焔硝蔵(えんしょうぐら)があったと伝えられる場所です。 現在は途中で途切れていますが、ここから小道を下り、藪をかき分けて進むと、源生見張台(げんしょうみはりだい)と呼ばれる小さな平坦地に至ります。
1 件のレスポンスがあります
[…] 【焔硝蔵跡】 本丸から東側に下ったところにある平坦地が焔硝蔵跡です。この先から本丸を見上げると、山城らしい風景を見ることができます。 […]