【都留市二十一秀峰】
眺望の良さに加えアクセスの良さから人気があります。
■登山する前に…
登山へ行く前に必ず「登山の注意事項」をチェックしましょう。
■コースガイド
富士急行線の東桂駅で下車し、改札を出るとすぐそこを国道139号が通っています。国道を右に曲がって富士吉田方面に250メートルほど進むと鹿留入口交差点があります。そこを左へ曲がり、約1キロメートル進むと「長泉院」があります。そちらのお墓の間から登山道が延びてます。
登り始めてすぐに祠があります。そこから太宰府天神社(境地区)への分岐までが、若干息が切れます。(注意)太宰府天神社への道は不明瞭となっておりますので、通行はお勧めしません。
分岐からしばらく登り、鉄塔を過ぎると植林帯があり、木々の間からは都留市の東桂地区と谷村地区の景色が一望できます。ちょっと登ると「山神」の石塔があります。ここでも手を合せ登山の安全を祈願しましょう。しばらく登ってピークに到達!!「ここが山頂」と思ってしまうが、実は目の前に見えるピークが山頂。つまり、二つ目のピークが山頂です。山頂には看板が設置してあります。富士山は山頂とその先の見晴台からが最高です!!
電車時刻表(富士急行線)
富士急行のページにリンクしています。
※駐車場はございませんので、お車でのお越しはご遠慮ください。