10月に開催予定の つる産業まつり「お茶壺道中行列」の 採茶使が廣瀬英雄さんに決定し、その任命式を4月21日(金)に執り行いました。
採茶使とは、江戸時代に徳川将軍家御用のお茶を京都から江戸へ運ぶために派遣した使者のことです。
つる産業まつりでは、採茶使は「お茶壺道中行列」の最高責任者として、谷村藩主に扮する堀内市長に茶壺を献上します。
また、廣瀬英雄さんは、6月3日(土)に長野県塩尻市の奈良井宿で行われるお茶壺道中にも参加します。
10月に開催予定の つる産業まつり「お茶壺道中行列」の 採茶使が廣瀬英雄さんに決定し、その任命式を4月21日(金)に執り行いました。
採茶使とは、江戸時代に徳川将軍家御用のお茶を京都から江戸へ運ぶために派遣した使者のことです。
つる産業まつりでは、採茶使は「お茶壺道中行列」の最高責任者として、谷村藩主に扮する堀内市長に茶壺を献上します。
また、廣瀬英雄さんは、6月3日(土)に長野県塩尻市の奈良井宿で行われるお茶壺道中にも参加します。